園芸用具

家庭菜園

【家庭菜園】ダイソーの遮光ネットをイボ支柱枠に張る。コスパ最高の猛暑対策。

わが東北でも、まだ6月中旬になったばかりなのに、日中の最高気温が30℃を超えるようになってきました。 朝に水やりしても、水をたくさん必要とするズッキーニなどは、午後には大きな葉っぱがヘロヘロになってしまいます。 昨年までは、30℃を超える暑...
家庭菜園

【家庭菜園】冬は寒起こし・夏は日光消毒で。培養土のリサイクルで費用削減。

家庭菜園は、コスパを考えるとスーパーで買った方が良いと言われがちです。 このように言われるのは、以下の2つの理由が大きいと考えます。 栽培規模が小さい為に、得られるメリットが小さい。 苗・培養土・肥料等の、必要な資材の購入にお金が掛かる。 ...
家庭菜園

【家庭菜園】直播きと育苗。野菜の個性に合せた種まき方法!

ミニトマトなどを家庭菜園で1株だけ育てるのであれば、苗を購入し育てるのが確実で効率的でしょう。1株からでも沢山実を収穫できますし。 ですが種からの野菜の育て方を覚えると、コストを下げれるだけでなく、家庭菜園の幅が広がって楽しさも倍増します。...
生活術

【DIY】プランター転倒防止にプランタースタンドを自作。組立パイプで簡単!

プランター菜園をしていると、強風でのプランター倒れに悩まされませんか? 石やブロックで支えたり、プランター同士を寄せたり、色々したけど今一つ。 プランターが少ない時は屋内に取り込んでいましたが、プランターが増えると取込むのも面倒ですし、予想...
家庭菜園

【家庭菜園】イチゴ栽培で100均グッズを使った防虫/実腐れ対策。プランター栽培に最適!

今年からプランターでイチゴを栽培にトライしています。わが家では、できるだけ長い期間イチゴの収穫を楽しめるように、四季成りイチゴにしました。 イチゴを栽培する上で注意しなくてはならないポイントは、防虫対策 と 病気予防 及び 実腐れ対策 の3...
家庭菜園

【家庭菜園】プランターと畑とレイズドベッドはどれがよい?それぞれのメリットとデメリット

家計の足しにプランターでの家庭菜園をしています。自分の健康にも、また子供の教育にも良いようです。 さいわい我が家は田舎の庭付き戸建てなので、庭の一画を畑にするのは可能です。ご近所で庭で小さい畑をしている人も良く見かけます。また周りでは見かけ...