ジャガイモ

家庭菜園

【家庭菜園】プランター菜園での遅霜/低温障害対策。不織布の二重掛けで乗り切る!

心地よい天候だった令和6年のゴールデンウイークが明けました。 これから段々暖かくなると思いきや、急に北から寒気が入り込み、わが南東北では夜間の最低気温が 4℃ を下回る予想が出てきました。 5月 8日は 最高気温15℃/最低気温7℃5月 9...
家庭菜園

【家庭菜園】プランターでジャガイモ栽培。普通サイズの菜園プランターでの育て方。

プランター で ジャガイモ栽培 を始めました。 ジャガイモに挑戦しようと思った理由は、『食料の自給自足をするには、主食になる作物がいるよなー』と考えたからでした。 まあ、実際に自給自足するのは難しいとしても、せめてジャガイモの自給自足は目指...
家庭菜園

【家庭菜園】ジャガイモの種芋の出ていた徒長した芽を取り浴光育芽してみる。

南東北のわが地方では、桜が咲く4月初旬 が春植えでの種イモを植え付ける時期になります。なので、浴光育芽 を始めるのは3月2週目がベストタイミングになります。 そこで、3月7日にホームセンターで種イモを買って来たのですが、買って来た種イモには...
家庭菜園

【家庭菜園】ジャガイモの種イモを少量販売しているホームセンターを実地調査した。

家庭菜園でジャガイモをするには、基本的には種イモが必要です。 ですが、うちの地域だけなのか?ホームセンターでは 1kg単位 での種イモ販売が主流で、家庭菜園でプランターで栽培するには多すぎます。 プランター1個で2株栽培だと、100g あれ...
家庭菜園

【家庭菜園】コスパ良い?ジャガイモのプランター栽培の採算性を調べてみた。

家計の足しに家庭菜園をしています。 栽培する野菜は コスパ重視 で選んでおり、繰り返し収穫できる ミニトマト や ズッキーニ 、栽培期間が短く何度も栽培できる 小松菜 などを栽培してきました。越冬できて苗代がかからない イチゴ も始めました...