【家庭菜園】育苗培土や育苗箱は100均品で、育苗トレイや育苗ポットは代用品で十分!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
育苗ハウスの代用にストックボックス 家庭菜園
※ 当サイトではアフェリエイト広告を利用しています

家庭菜園でコスパを良く野菜を育てようとすると、タネから野菜を育てたくなります。

しかし育苗するには、どうしてもある程度の資材は必要になります。

でも、せっかくタネから育ててコスパを良くしようとしてるのに、資材代にお金を掛けたくはないですよね。

わたしは育苗の為の資材を、100均と捨てるもので代用し、コスパ良く育苗を楽しんでいます。

スポンサーリンク

100均の育苗培土

キャン★ドゥセリア で育苗培土を購入できます。
現時点で ダイソー では探せませんでした。

わたしは キャン★ドゥ『さし芽・種まきの土』を使っています。
1.2Lで¥110です。

バジルとズッキーニの育苗で使いましたが、いつも元気に育ってます。

100均の育苗覆土

バジルのような 小さい好光性種子 の育苗では、覆土にバーミキュライトを使うことをお勧めします。

覆土は、軽く保水性がよく粒度が細かいこと がポイントなので、バーミキュライトが最適でした。

わたしは ダイソーバーミキュライト を使っています。
2Lで¥110なので、コスパ最高です。

ズッキーニのような 大きい嫌光性種子 の育苗では、覆土に育苗培土をつかうので、バーミキュライトは使いません。

100均のタネ

100均ではタネも売っています。

ダイソーでは2袋で¥110のシリーズと、1袋で¥110のシリーズがあり、品種も結構揃っています。

ただ、タネは密閉して冷蔵庫で保管すれば数年は使えますし、耐ウイルス性など、高機能のタネを使った方が収穫が安定するので、タネだけは若干高くてもメーカー品を使う方が安心かも。

育苗トレイ(プラグトレイ)の代用に卵パック

バジルのような小さい種子の育苗には、育苗トレイを使います。

育苗トレイはホームセンターで買っても高くはないのですが、販売の最小数量が多過ぎるし、でかくて邪魔です。

空になった 卵パック で十分代用できます。

卵パック

千枚通し等で、底に水抜き用の穴を開けて使います。
これは壊れない限り何年でも使い回しもできます。

卵パックは、『尖ってて深いパック』と『先が平らで浅いパック』が上下に組み合わっていますが、容量と深さの大きい『尖ってて深いパック』の方が良いです。

これは 200穴のプラグトレイに近い容量で、バジルやキャベツ・レタス・ブロッコリーの育苗に最適です。

卵パックで育苗中

育苗ポットの代用に紙コップ

ズッキーニのような大きな種子の育苗には、育苗ポットを使います。

育苗ポットも、ホームセンターで買っても高くはないですが、やはり販売の最小数量が多すぎます。

紙コップで十分代用できます。

紙コップで育苗ポット

これも千枚通し等で、底に水抜き用の穴を開けて使います。
ただこちらは紙なので、1回使用で基本廃棄です。

なお育苗ポット(紙コップ)は、プラグトレイで育てたバジル等が大きくなったら、プランターに定植する前に更に育てる場合にも使います(ポット上げ)。

狭いプラグトレイでいつまでも育てると生育不良になり、かといって苗が小さくか弱いうちに、いきなり大きいプランターに定植すると、病害虫や悪天候にやられて上手く育たない事がある為です。

紙コップで育苗

育苗ハウスの代用に100均のストックボックス&ツールボックス

育苗トレイを使うにしても・育苗ポットを使うにしても、育苗には 保温保湿虫よけ が欠かせません。

育苗ハウスには 小さい温室 みたいなものから 巨大な弁当箱 みたいなものまで、色々あります。
コスパ優先なので 小さい温室 は論外として、巨大な弁当箱 でも結構高いです。

育てられる大きさに制限はありますが、100均の透明な ストックボックスツールボックス で十分に代用可能です。

わたしはダイソーで購入し、大きいボックスは¥330/小さいボックスは¥110 でした。

このBOXに育苗トレイや育苗ポットを入れ、発芽まで『日当たりの良い室内の窓際』に置きます。
家の暖房と日光だけでも、Box内の温度は十分に発芽温度まで上げられます。

発芽後 は苗に日光をしっかり当てる為に、基本屋外に出して管理します。
夜の気温が下がる時は玄関内に入れて温度低下を避けます。

育苗ハウスの代用にストックボックス
小さいボックスでバジルを育苗中
大きいボックスでズッキーニを育苗中

ただし育苗には酸素も重要なので、換気用に2mm程度の小さい穴を多数開けて使っています。
透明ボックスは樹脂製なので、千枚通しをライターで熱してから突刺せば、結構簡単に穴が開きます。

小さいBOXは密閉性がしっかりしていたので、左右側面に7箇所づつ&天面に10箇所の穴を開けています。

大きいBOXは、大きいだけに反りが大きく、そのままでも蓋と本体に隙間がありました。
なので穴を若干少なめに、左右側面に7箇所づつ&天面に4箇所の穴を開けています。

ただし日中の気温が20℃を超えるような時は、穴をあけていてもBox内の 温度/湿度が上り過ぎる ので、防虫面は犠牲になりますが、蓋を少し開けて換気優先で育てます。

苗が十分に育ち、夜間の最低気温が15℃を下回らなくなったら、育苗ボックスから出して育てます。

大きいBoxでの換気の写真
ロック部で蓋を受けて隙間を開け、石で蓋を抑える。
割り箸で隙間を開け
小さいBoxは割り箸で隙間を開け、石で蓋を抑える

まとめ

タネから育苗するとなると、まず道具をどうするか?で悩みますが、結構どうにでもなりました。

そもそも、ジャガイモなどは培養土の余った袋でも栽培できますしね。

家庭菜園は自由です!

追記

育苗資材以外にも、防虫ネットや温度計や黄色/青色粘着シートなども、100均商品にお世話になっています。
100均は家庭菜園の味方ですね!