【家庭菜園】プランター栽培イチゴの冬越し。雪下に放置で春を待つ!

家庭菜園
※ 当サイトではアフェリエイト広告を利用しています

今年はじめてプランターで四季成りイチゴを栽培しました。

途中でアザミウマにやられたりの苦労もありましたが、そこそこ立派なイチゴの収穫もできて大満足でした。

そして、いよいよ冬が近づき、はじめての冬越しが始まります。

スポンサーリンク

わが家の冬

わが家は東北の雪国にあります。
12月から2月は辺りは雪景色です。

冬の夜は、ほぼ毎日氷点下になり -5℃ 程度まで下がります。
庭はすべて雪に埋まります。

最低
気温
平均
気温
最高
気温
最深
積雪
cm
12月-0.72.46.126
1月-3.1-0.13.340
2月-3.10.44.447
3月-0.34.09.122
気象庁の気象データ(1991~2020)

しかしイチゴは寒さに強く、東北レベルの寒さでは、屋外での冬越しに問題なさそうです。

イチゴの冬越し方法

イチゴは寒くなると休眠(ロゼット化)し、冬を乗り越える事ができるようです。
-10℃程度 までは問題なく耐えられるとか。

なので、イチゴ自体の耐寒性を邪魔しないように、適切な冬越しをしたいですね。

地植え栽培での冬越し方法(実家の母の方法)

適切な冬越しはどのようにするべきか?
本やネット等で調べたのですが、意見が色々で困ってしまいました。

そこで、困ったときのドラえもん(実家の母)に相談しました。

わたしの実家は農家で、母が自家用にイチゴを畑と庭に植えています。

販売用ではなく自家用なので、スーパーで売ってるような綺麗なイチゴではないですが、そこそこ形も味も良くお土産によく貰っていました。

母にイチゴの冬越し方法を聞いたところ、

  • 地植えのイチゴの冬越しに特に何もしない
  • イチゴに雪が積ってもそのまま
  • トンネルに寒冷紗での防風/防寒もしない
    注:積雪のない地域では-5℃を下回ると凍害の危険があるので、上記の防寒対策が必要なようです
  • マルチングは資材が余ったらする程度でなくても良い

という感じでした。

びっくりするほどの自然任せです。
それでも毎年イチゴが育っているので、わが地方に関しては正しい方法なのかも。

ちなみに実家はわが家よりも積雪が多い地域です。

プランター栽培での冬越し

実家は庭と畑での地植え栽培で、わが家のプランター栽培とは違います。
地植え栽培とプランター栽培での育て方の違いは、通常は水やりや土づくりになります。

しかし冬はイチゴは休眠状態になるので、基本的に同じ扱いで問題ないと考えます。

イチゴに雪が積れば水やりは不要で、雪に埋まると保温にもなるようです。
もう虫もいないので、防虫ネットを外し降雪を待ちます。

東北は雪かきが必須で雪の置き場所は山盛りになります。
また、流石に北側からの寒風がまともにあたれば-10℃で済むか分かりません。

雪が自然に降り積もり、かつ北風が当たらないように、家の南側軒下にイチゴを置く事にしました。

葉が低くなり、ロゼット化が進むイチゴ
雪に埋もれたイチゴの写真
1月の雪に埋もれたイチゴ

冬越しでの注意点

雪が積ってしまえば放置で良いようです。

ただし、雪が積もる前雪が消えた後での水切れに注意が必要なようです。
イチゴの観察は欠かさない方が良いようですね。

まとめ

はじめての冬越しですが、意外に難しくはなさそう。

春を目指して頑張れイチゴ!

補足:お勧めのイチゴ栽培の本

一季なりも四季なりも詳しく栽培方法が書かれてます。お勧めです!