【レビュー】袋麺が美味しい!ダイソーの電子レンジ調理用ラーメン丼を使ってみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイソーのお手軽ラーメン 生活術
※ 当サイトではアフェリエイト広告を利用しています

ダイソーに行くたびに、この電子レンジ調理用のラーメン丼が気になっていました。
これを使えば、調理が面倒な袋麺カップ麺みたいにお手軽に作れそう。

気になりながらもこれまで使わなかったのは、『袋麺は具も用意するとカップ麺より高くなりそう』と思ってたから。

でも最近の物価高のせいでカップ麺も値上がりし、相対的に袋麺のコスパが良くなってきたような?

ということで、満を持して、このダイソー『電子レンジでお手軽ラーメン』を購入してみました!

スポンサーリンク

ダイソー『電子レンジでお手軽ラーメン』

この『電子レンジでお手軽ラーメン』プラスチック製ラーメン丼のセットです。
税込み¥110でした。

ラーメン丼にお湯(or 水)と袋麺の麺を入れてをし、電子レンジでチンするだけでラーメンが完成、器を変える必要がなく使った丼のままで頂きます。

ダイソーのレンジ調理ラーメン丼の写真

丼がプラスチック製な為か、電子レンジでチンしても、丼が全く熱くなりません。

陶器の丼なら熱くなって持てないし、金属の鍋をレンジにいれたら大事故です
プラスチック製なのがポイントですね。

それに形状にも工夫があるのか?ラーメン丼というよりも底が平らな土鍋みたいな形状で、なんとなく沸いたお湯がうまく循環しそうな雰囲気を漂わせます。

丼には電子レンジでのゆで時間の目安が表示されていて、『水から約7分』『お湯から約3分』とのこと。

トッピングにお勧めの具材

ラーメンの具もコスパ優先で安いのを選びたかったのですが、我儘女子供に逆らえず。
我が家でのラーメン具材は次のようになりました。

メンマ

セブン&アイの『味付メンマ』
税込み¥149で内容量は70g

味が染みて柔らかく、それでいて太く食べ応えもあり。
商品名に恥じないラーメンに合う美味しいメンマ。
3人家族には十分な量です。

3人で分けるので1人分は¥50

7&iの味付きメンマの写真

焼豚(チャーシュー)

セブン&アイの『しっかり焼豚切落し』
税込み¥311で内容量は107g
これも3人家族には十分な量です。

味が染みて柔らかく、それでいて厚く食べ応えもあり。
まちがいなく美味い。

3人で分けて1人分は¥104

7&iの焼豚切落しの写真

煮卵

煮卵は自家製。
卵を7分ほど茹でて半熟卵を作り、皮を剥いて漬けつゆ3時間ほど漬けたもの。
漬けつゆ麺つゆ半カップと1カップを混ぜたもの)

卵は1パック10個入りで¥200くらいなので、
1人分は¥20

ラーメン実食!

はじめPBの安い袋麺で試したのですが、麺がなんかカップ麺よりいまいちで落胆。

それで仕切り直して、少し高い生麺風の袋麺で再チャレンジしてみたらあらビックリ!

最近の生麺風の袋麺は、とんでもなく美味しいのですね。
知らんかった。

日清ラ王 醤油

はじめての生麺風の袋麺に選んだのは、日清ラ王醤油
税込み¥3033食入り。1人分は¥101

ノンフライ製法で『つやぷりもっちもち』の宣伝通り、麺がとても美味しい。

そしてスープも『鶏の旨味と醤油のコク』の宣伝通り、美味しくて感動しました。

ラ王醤油を調理した写真

この醤油ラーメンが、トッピング具材込みでも合計たったの¥275

素晴らしい。

日清ラ王 味噌

醤油があまりに美味しかったので、調子に乗って日清ラ王味噌にも挑戦。
税込み¥2983食入り

1人分は¥99

味噌なので、モヤシをちょっと麺と一緒にチンしました。

ラ王味噌を調理した写真

最高に美味い!

こちらの味噌ラーメンは、トッピング具材込みで合計¥273です!

これも素晴らしい。

まとめ これは良い!

これは良いですね。
我が家の食事のラインナップが、しっかり補強されました。

生麺風の袋麺はビックリするほど美味しく、私的には十分なご馳走でした。
こうなるとマルちゃんの正麺も試したくなりますね。

¥100くらいのカップ麺に比べたら高くつきますが、正直別格の美味しさで満足感が段違い。

それにこのダイソー『電子レンジでお手軽ラーメン』を使えば、調理も食事も丼ひとつで完結し、当然再利用できるので、エコゴミが減るのも良いところ

コスパお手軽さを考えると素晴らしい調理器具だと思います。

1人暮らしにもファミリーにも、自信をもってお勧めです。