育苗

家庭菜園

【家庭菜園】育苗資材は100均商品と捨てるもので代用できます。

家庭菜園でコスパを良く野菜を育てようとすると、タネから野菜を育てたくなります。 しかし育苗するには、どうしてもある程度の資材は必要になります。 でも、せっかくタネから育ててコスパを良くしようとしてるのに、資材代にお金を掛けたくはないですよね...
家庭菜園

【家庭菜園】ジャガイモの種芋の出ていた徒長した芽を取り浴光育芽してみる。

南東北のわが地方では、桜が咲く4月初旬 が春植えでの種イモを植え付ける時期になります。なので、浴光育芽 を始めるのは3月2週目がベストタイミングになります。 そこで、3月7日にホームセンターで種イモを買って来たのですが、買って来た種イモには...
家庭菜園

【家庭菜園】ズッキーニを種から育てる。100均用土と紙コップでの節約育苗。

ズッキーニを1株だけで育てると、雌花と雄花の開花が合わず、「せっかく雌花が咲いたのに、雄花が咲いてなくて人工授粉が出来ない!」となった事はありませんか? 先に咲いた雄花を冷蔵庫で保管し、雌花が咲くのを待つ方法もありますが、授粉できる状態で保...
家庭菜園

【家庭菜園】バジルを種から育てる。100均用土と卵パックでの節約育苗!

我が家でミニトマトを育てる時には、コンパニオンプランツとしてスイートバジルを一緒に植えています。 南米原産で乾燥気味に育てると甘くて美味しくなるトマトと、熱帯アジア原産で成長するのに水分をたくさん吸収するバジルを一緒に育てると、バジルが余分...