【節約】安く機能も十分で大満足!100均でドリップコーヒーの道具を揃えた。

生活術
※ 当サイトではアフェリエイト広告を利用しています

インスタントでない、美味しいコーヒーを飲みたくなる時ってありませんか?

でも最近はお店で飲んだら値段が高い。スタバもコメダも¥400以上はしますよね?

スーパーで安めのコーヒー豆を買ってきて自分でコーヒーを淹れれば、1杯当り¥30 でドリップコーヒーを飲むことが出来ます。

参考:【節約】もうスタバは不要?スーパーで買えるコスパの良いお勧めのコーヒー豆。

そこで、スーパーで買ってきたコスパの良いコーヒー豆を使って、家で自分でドリップコーヒーを淹れるために、そして出来るだけ安く始める為に、100均でドリップコーヒーの抽出道具を揃えてみました。

スポンサーリンク

100均で揃えたドリップコーヒー抽出道具

コーヒーミル by キャン★ドゥ

キャン★ドゥのコーヒーミル。
コンパクトで良し。デザインもGOOD!
¥550(税込

キャン★ドゥのコーヒーミルの写真

ハンドルは畳むことができるので、キャンプに持っていっても邪魔になりません。

ドリップコーヒーにはまってしまい、ほぼ毎日使って1年経ちますが、壊れる気配はありません。
耐久性も合格です。

コーヒーミルの挽目調整ツマミの写真
頂上のツマミで挽き目調整します

挽いた粉の細かさ(挽き目)調整はてっぺんのツマミを回して行います。
クリック構造等はなく、目印を目安にして回す量で調整するので、安定させるのに若干手間取りました。

でもコツを掴めばそれなりには安定して調整できます。
私は、ツマミを一旦隙間ゼロまで回し、そこから1回転増し回しする事に決めています。

これだと自分的に適度な粗挽きになり、挽き目の再現性もまずまず。
はじめの一台目としては上等です。

キャン★ドゥのコーヒーミルの詳しい紹介は、こちらの記事をチェックしてみて下さい!

参考:【節約】100均コーヒーミルの傑作!キャン★ドゥのコーヒーミルは初めの一台に最適。

コーヒードリッパー by キャン★ドゥ

同じくキャン★ドゥのドリッパーで十分と思います。
プラスチック製なので、キャンプに持ち出すにも軽く丈夫で安心です。
¥110(税込)

キャン★ドゥのコーヒードリッパーの写真

後で見つけたのですが、ダイソーのドリッパーだとコーヒーメジャーが付いてくるので、計量スプーンをお持ちでない方はこっちがよいかも(でもメジャーごついです)。

キャニスター by ダイソー

コーヒー豆はダイソーの瓶に入れ、冷蔵庫で保管しています。
¥110(税込)

ダイソーのキャニスターの写真

200gの豆だとちょうどですが、愛用のUCCスペシャルブレンドだと250gで入りきらないので、残りは元の袋で冷蔵庫で保管し先に使うようにしています。

竹製?の蓋にゴムパッキンはついてますが密閉は弱そう。でも私のレベルでは特に問題を感じないです。

キャンプの時は、6人分でも40g程度で間に合うので、適当な缶に入れて持っていきます。

まとめ:100均の道具でも十分です!

挽きたて淹れたてのコーヒーは本当に美味しいです。
手軽に安くスタバやコメダと同じコーヒーが飲めます。

やはり

  • 淹れる直前にコーヒー豆を挽く
  • 挽き目を自分好みに調整できる

これが大きいと思います。

不思議なことに、インスタントコーヒーを飲むと胸やけするのですが、レギュラーコーヒーだと胸やけしないんですよね。

今回紹介した、100均で揃えた3つのコーヒー道具は、全部で¥770(税込)と安く済みます。

機能も十分で、とても満足できました。
是非お勧めです。