イチゴ

家庭菜園

【家庭菜園】プランター菜園での遅霜/低温障害対策。不織布の二重掛けで乗り切る!

心地よい天候だった令和6年のゴールデンウイークが明けました。 これから段々暖かくなると思いきや、急に北から寒気が入り込み、わが南東北では夜間の最低気温が 4℃ を下回る予想が出てきました。 5月 8日は 最高気温15℃/最低気温7℃5月 9...
家庭菜園

【家庭菜園】冬越し明けのイチゴの春のお手入れ。寒い冬をよく耐えた!

春が近づき桜の開花情報が話題になる頃なったら、休眠して寒く長い冬を耐えたイチゴもいよいよ目を覚まします。 イチゴは枯れた葉に包まれて茶色になっていますが、茶色の中に小さい緑がしっかりと生きているはずです。 ことしもかわいいイチゴが見れるよう...
家庭菜園

【家庭菜園】プランター栽培イチゴの冬越し。雪下に放置で春を待つ!

今年はじめてプランターで四季成りイチゴを栽培しました。 途中でアザミウマにやられたりの苦労もありましたが、そこそこ立派なイチゴの収穫もできて大満足でした。 そして、いよいよ冬が近づき、はじめての冬越しが始まります。 わが家の冬 わが家は東北...
家庭菜園

【家庭菜園】イチゴのアザミウマ対策に赤色防虫ネット。野菜ネットで代用してみた。

プランターで 四季成りイチゴ を栽培しています。 四季成りイチゴは『果実が小さめで若干酸味あり』の傾向があり、対して一季成りイチゴは『果実が大きく・糖度も高く甘い』傾向があるので、味は一季成りイチゴの方が人気があるようです。 しかし、なんと...
家庭菜園

【家庭菜園】イチゴの実が汚い!アザミウマに100均の粘着シートは効果ある?

プランターでイチゴの栽培しています。 イチゴには『一季成り』と『四季成り』の2つの品種があります。 一季成りイチゴは、開花/収穫時期が 5月~6月 と短いです。対して四季成りイチゴは、開花/収穫時期は 4月下旬~10月まで と長く楽しめます...
家庭菜園

【家庭菜園】プランターでイチゴ栽培。初心者でも簡単!らくなりイチゴに挑戦してみた。

家庭菜園でイチゴを育てています。10Lサイズのプランターに苗を2株植えです。 育てたイチゴは、四季成りイチゴの 『サントリー らくなりイチゴ』です。『ビギナーでも安心のうどんこ病耐性で圧倒的に作りやすい』という宣伝文句に惹かれました。 イチ...
家庭菜園

【家庭菜園】イチゴ栽培で100均グッズを使った防虫/実腐れ対策。プランター栽培に最適!

今年からプランターでイチゴを栽培にトライしています。わが家では、できるだけ長い期間イチゴの収穫を楽しめるように、四季成りイチゴにしました。 イチゴを栽培する上で注意しなくてはならないポイントは、防虫対策 と 病気予防 及び 実腐れ対策 の3...