生活術

【DIY】100均の防草シートを使ってみた。スギナに効果はある?

うちの軒下は、ご多分に漏れず化粧砂利のままになっています。そしてまた良くあるように、特に北側の涼しい日陰側が完全にスギナに占拠されています。防草シート施工前のスギナが生えている状態北側は別に出入り口もないので、自分たちが暮らす分にはスギナが...
生活術

【DIY】トイレットペーパーの外れ防止。ただで出来てチョー簡単!

最近になり、トイレットペーパーがホルダーから簡単に外れるようになり困っていました。うちのトイレットペーパーホルダーは、心棒が左右に分かれている構造です。トイレットペーパーの交換時には、トイレットペーパーを下から押上げ、左右の心棒を上に傾かせ...
家庭菜園

【家庭菜園】初心者でも簡単!プランターでの四季なりイチゴ(らくなりイチゴ)の育て方

はじめてのイチゴ栽培として、サントリーの四季なりイチゴ『らくなりイチゴ』を育てました。10Lサイズのプランターに苗を2株植えです。『サントリー らくなりイチゴ』は四季成りイチゴなので、冬と夏の高温期以外は、一年中収穫する事ができます。『ビギ...
家庭菜園

【家庭菜園】プランターでミニトマト。子供も食べる薄皮/超甘のあまぷるの育て方。

うちの娘はスーパーのミニトマトは食べないのに、家庭菜園のミニトマトだけは美味しいと食べてくれます。どうも、家庭菜園用に買ったカゴメの『あまぷる』が気に入ったようです。『あまぷる』は 超うす皮 で 超甘い ミニトマトで、皮が薄くて輸送に難があ...
家庭菜園

【家庭菜園】100均の防虫ネットで一年中作る!プランターでの小松菜の育て方

小松菜は、寒さや暑さに強く、栽培も比較的簡単です。生育期間が1~2ヶ月と短く、春から秋にかけて繰り返し何度も栽培できます。採れた小松菜は、おひたしや野菜炒めなど、手間を掛けずに美味しくいただけます。家庭菜園に最適な作物と言えるでしょう。小松...
アウトドア

【バーベキュー】冷凍焼き鳥を焼く。焼き鳥台は100均セリアがお勧め!

バーベキューと言えば焼肉ですが、ビールのお供に焼き鳥もいいと思います。焼き鳥分だけ牛肉を減らして安くできるし!焼き鳥はイオン等のスーパーで売っている 冷凍焼き鳥 がコスパが良いですね。20本入り内容量500gが、税込¥700程度で売ってます...
家庭菜園

【家庭菜園】丸型プランターで2株栽培がお勧め!プランターでのズッキーニの育て方

プランター で ズッキーニ を栽培 しています。ズッキーニの栽培を始めた理由は、『これからプランターだけでなく、庭に小さい畑を作りたくなった時に、連作障害対策として育てられる野菜の種類を増やしておいた方が良いかな?』と考えたからでした。毎年...
生活術

【DIY】区画整理での換地処分・住居表示の影響は?抵当権抹消登記を自分してみた。

今年4月に念願の住宅ローン完済となりました!あと何カ月で完済と指折り数えて待っていたので、無事に完済できた事に、ちょっとした感動です。うちの場合は先に電話で完済の連絡があり、その後に関連資料が送られてきました。抵当権設定契約証書      ...
家庭菜園

【家庭菜園】小松菜の収穫後の連作は何回までOK?プランター栽培で試してみた。

家計の足しに家庭菜園に取組んでいます。小松菜は、少し小さいですが10Lサイズ(横幅55cm)のプランターに 直播き/2条のすじ蒔き で育てています。小松菜は生育日数が1カ月程度と短いので、収穫後に他の野菜を植えるのか?小松菜を連作するのか?...
家庭菜園

【家庭菜園】直播きと育苗。野菜の個性に合せた種まき方法!

ミニトマトなどを家庭菜園で1株だけ育てるのであれば、苗を購入し育てるのが確実で効率的でしょう。1株からでも沢山実を収穫できますし。ですが種からの野菜の育て方を覚えると、コストを下げれるだけでなく、家庭菜園の幅が広がって楽しさも倍増します。た...